こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」を見ていただきまして有難うございます。🥕🍇🌳
4月11日(土)薬師台のクリニックへ行きました帰りに薬師池公園やハス田・ぼたん園に行き、町田に来てからぼたん園に行ったのは、初めてでしたが様々な形や色の花が沢山有り結構楽しめました~~(#^^#)🍑🥥🦀
ハス田はまだ葉の方が小さく見ごろは7月になってからのようです。🐞🐳🍀
6月になると花菖蒲が見ごろになるようなので楽しみにしていますし、皆様もいらっしゃって下さいねーー笑う
薬師池公園は四季を通じて色々な花を見られようですね・・・
自然が豊かで町田で取れた農産物も新鮮でおいしいですよ~~。🍑🙂🌹
町田は新宿・横浜・江ノ島・高尾山に行きやすいので良い所だなーと思います。
年間を通じてイベントも有りますので町田観光をおすすめいたしまーす。🍅🌴🍋
写真を撮るのが好きなのでもう少しきれいに撮影するにはまだまだ研究しないといけませんね~~苦笑い
自分で作成したものとか、何かしら工夫してもっと良い写真が投稿出来れば良いなーと思いまーす。( ^)o(^ )🍆🍓🐳
薬師池公園の花菖蒲(ハナショウブ)
2019の見頃・開花状況は?ホームページ引用
https://iwalkedblog.com/?p=18059
東京都町田市野津田町にある薬師池公園へ花菖蒲(ハナショウブ)を見に行ってきました。🌻🍒🐟
175品種、2,200株もの花しょうぶが咲き誇る公園内の景色を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や開花状況についてもご紹介していきます。🌿🌶🥒
美しい菖蒲田を維持するために、三角の麦わら帽子をかぶって素敵な姿で花柄摘みしている方がいらっしゃいました。
花柄摘みは、花びらが腐って病気になるのを防ぐための作業だそうです。🍉🌵🌻
花菖蒲(ハナショウブ)の花言葉には3つの由来。
優美で凛とした咲き姿の意味は?ホームページ引用
https://www.minden.jp/clover/hanashobu_hanakotoba/
花菖蒲(ハナショウブ)は、うっとうしい梅雨の季節でも、ひときわ鮮やかな青紫色で、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品ある花姿で、見る人をジメジメとした気持ちから開放してくれます。🌳🌶🥕
江戸時代から品種改良が盛んで、今ではなんと5000種以上!花の色も青や青紫、白にピンクに黄色とバラエティに富み、生け花にも用いられたり、古くからたくさんの人に愛されている花の一つです。今回はそんな花菖蒲の花言葉やその由来をご紹介します。🦀🥥🌻
薬師池公園ギャラリー