こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」を見ていただきまして有難うございます。
昨日5月12日(日)は母の日でしたのでお母さま方は子供さんからのプレゼントが届いたのではないでしようか・・・(#^^#)🌽🍉🐳
我が家も次男夫婦から美味しいお菓子と4月中学校に入学した2番目の孫(女子)の写真も添えて届きました・・・
二人並んで中学校の校門の前で写してたものですが、すっかり大きくなりお姉ちゃんは来年高校受験です。
(お孫さんのいらっしゃる方は、孫の成長を楽しみにされておられると思います。(#^^#))🍆🥒🥕
姉妹のイラストが無くてこんな感じのイラストをお借りして挿入いたしました。🙂🙂🙂
孫達の小さい頃遊びに行くと二人で( ^)o(^ )しながら「お婆ちゃん」と声をかけて「なあに」と言うと眼鏡はずしてみてと言うの眼鏡をはずすと「面白い顔」と言って笑ってくれたことも懐かしい思い出になりました。🥥🍒🐟
お姉ちゃんはしっかり者で妹は優しくて私が帰る支度をすると「気をつけて帰ってね・車が危ないからね」と言ってくれたことも有ります。(親の言っていることをそのまままねて言ったのかもしれません。笑う)
横浜線成瀬駅前でお買い物をして梅の実の写真を撮って集合住宅の我が家へ帰ります。☕🥧🍑
ふるさと農具館2018年に作成されたページです。
ふるさと農具館でそば・
そば粉の販売を行います!ホームページ引用
http://machidake.com/news/2770/
4月3日(火)午前9時30分から町田市ふるさと農具館(野津田町2288番地)で七国山のそば畑で収穫された玄そばを使用したそば・そば粉の販売を行います。(売切れ次第終了です。)🌹🍆🌻
乾麺は一袋250g入りで250円、そば粉は一袋250g入り500円となります。
是非、お買い求めください!
写真は、ふるさと農具館近くのそば畑です。花の見ごろは9月中旬から下旬です。このそばは地元の農家組合と町田市が協定を結び栽培しています。🥕🍒🍀
七国山ふるさと農具館で「なたね油搾り」
を見学してきました。ホームページ引用
http://machidake.com/special/a0160machibeji-sp01/
※最後に“なたね油”の使い方を解説しよう!てんぷらや炒め物に適しており、なたね油を使うと発色と香りの良い料理になるのである!そのままでの使用ももちろん可能だが、なたね油はとても香りが濃いので、サラダ油とブレンドして使うのもあり!また、オリーブオイルのようにパンを浸して食べるのも美味しいのである!🍇🍓🍊【なたね油実演・販売】
場所:ふるさと農具館 〒195-0063町田市野津田町2288
電話:042-736-8380
アクセス:町田駅(POPビル先)から本町田経由野津田車庫行き、または本町田経由鶴川駅行きバスで「薬師ケ丘」下車 徒歩約7分。
開催時刻:毎月1回 11:00~14:00
開催日程:広報まちだ、または直接ご連絡ください。🍑🙂🦋
販売:ふるさと農具館にて 255gビン 1本700円(数量限定) 販売開始は9:30~

ふるさと農具館前では野菜も販売も有りました・・・早く行かないとすぐうりきれるようですよ~~(#^^#)
買った野菜です。🍑🍓🥦
買った野菜です。🍑🍓🥦


ふるさと館ギャラリー