こんばんは・・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市自然豊かな成瀬に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」を見ていただきまして有難うございます。🍆🍅🌵
今日はお天気も良くて春らしい日になりましたですねーー(#^^#)週4月12日までは、靴下にホカロンを貼って出勤しましたが(寒い冬の間は、どうしても足の裏にホカロンを貼らないと全身寒さを感じるものですから・・・)
今日は必要なかったのですが、出勤時だけ靴底にホカロンを敷いて帰りは取りのぞいて帰った次第でーす🍑🌹🌴。
4月17日(水)胃腸内視鏡検査の為に昨日から食事制限が始めているものですから、今日の仕事は動きもきつかったです。😢😢😢🐦🍇🌳
四季の風物詩盛沢山!町田成瀬地区眺望&歴史のホームぺジのリンクを貼らせていただいて居ります。
ご覧くださいませ。☕🥧🌵
町田市街の絶品夜景を眺めることができる「成瀬山吹緑地」
まず最初に紹介するスポットは、都県境に位置する尾根沿いで一番標高が高い「成瀬山吹緑地」です。アクセスはJR横浜線成瀬駅から徒歩約20分。かなりの標高差のある急坂を上っていくと、徐々に町田市街の街並みが見えてきます。最上部に到達するとそこはパノラマ眺望スポット!🌳🍓🐟
見える方向としては主に町田市街を一望!背景には神奈川県を代表する大山や丹沢連峰が聳えており、空気が澄んでいれば、それらの背後に富士山の山頂付近も望むことができます。真冬の空が澄んだときは、遠目に冠雪の南アルプスも!昼間はそんな風景を見ながら、緑地内でお弁当を広げたり、キャッチボールをして楽しむことが可能!緑地の草の匂いがとても心地よいです。🍋🌿🦀
そして、毎年7月もしくは9月になると、麓の成瀬杉山神社で開催される花火大会を一望できます。わずか15分と短時間での開催ですが、真夏の夜景を背景に夜空に打ちあがる花火は、町田成瀬の夏の風物詩!そして花火大会の存在はローカル的なものであるため、混雑知らず!様々な種類の花火が打ち上げられ、感動間違いないでしょう!もちろん最後のクライマックスは、花火のボリュームが最大となり感動指数が最大となります。🐞🍊🦋
なお、花火打ち上げと同時に、杉山神社の境内では祭りが行われ、たくさんの縁日が出店します。祭り開催月は偶数年では7月、奇数年では9月となっています🌻🍑🐳
ホームページ
より引用
🍎 写した写真です。
🍎 成瀬ギョウザ
成瀬ギョウザ食べてみて下さい。
美味しいですよ~~(#^^#)🍆🥦🌹
成瀬ギョーザ (13年連続東京町田名産品選出 餃子味ウインナー)