こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然油tsかな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」を見ていただきまして有難うございます。🌶🥕🥒
南大隅町では、一日一便雄川の滝や佐多岬などへ行ける観光のバスが出来たようです。
詳しくは、西郷どんで話題の雄川の滝ホームページをご覧くださいませ…(#^^#)🍆🌰🍅
南大隅町で農業生活のホームページも見ていただくと、移住されていらっしゃる人の農業生活がお分かりになりますよーー
国内外問わずに歓迎しています。🍋🍅🥥
文字はコピーして貼り付けさせていただきました~。
本土最南端のパノラマに神秘的なエメラルドグリーンが美しい雄川の滝など絶景をめぐる
気になる周遊スポットはというと……
まずは本土最南端の佐多岬に10:40に到着。中国の上海やエジプトのカイロと同じ北緯31度線にある南大隅町は、冬でも暖かい気候のため、ブーゲンビリアやハイビスカスなど、南国気分を盛り上げてくれる亜熱帯の植物が潮風に揺れています。🍉🧀🍊
最南端の佐多岬展望台は工事中でしたが、2018年1月より一部が開放されています。
本土最南端のパノラマ・エメラルドに透き通る海、そして佐多岬灯台などの絶景に大感動です!🌹🦋🍀
佐多岬は11:40に出発します。観光時間は1時間。
写真:スピリチュアルなムードが漂う雄川の滝。西郷どんのオープニングでその美しさが話題に
雄川の滝では、たっぷり観光時間をとってあり、15:20の出発(11~2月の冬季ダイヤでは15:00出発)、このあとは根占港へと戻ります。🍓🥦🌽
なお、余談ですが、中の人がGoogleMAPで調べたところ、観光地それぞれの距離は
根占港~佐多岬=約36㎞
根占港~雄川の滝=9.2㎞
でした。
佐多岬は歩いていくのは距離的にほぼ不可、雄川の滝も道路はかなり高低差があり、歩けば2~3時間かかるとみて間違いありません。しかも山の中の道が大半で、もし一人なら相当心細いと思います。🍁🌴🦀
1日一便とはいえ、大変ありがたい観光周遊バスをぜひ活用したいですね!
(まとめ・文:hotspring727 更新:おんせんニュース中の人 情報確認2018年4月)🌳🌹🙂
西郷どんで話題の雄川の滝のホームページ
ホームページ南大隅町で農業生活
🍎 写した写真です。🐳🍒🥧
🦋🍊🦋🍊🦋🍊🦋🍊🦋🍊🦋🍊🦋
私事ですが二番目の孫(女)が中学生になります。
小学校卒業と中学校入学のお祝いを郵便局から送りました。🙂🍒🐳
🍎 鹿児島のお菓子
鹿児島の美味しいお菓子です。
お取り寄せになり食べてみて下さい。🥦🍓🌽