こいんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🏵🌲
日曜日で様々用事があり、成瀬駅前まで行ってきました。
恩田川遊歩道は散歩の人、歩く人いらっしゃいました。🏵🌲
今日撮りました。(#^^#)
岩田温先生のYouTubeです。
鹿児島に行かれたこともあるそうです。
全国で講演会をやっていただきたいです。🌇🌆🌇🌆🌇🌆
⇓
社会人からの質問に、ラフなスタイルで14問全てお答えします!!(22/6/4)🌇🌆🌇🌆🌇🌆
令和3年南大隅町の町長選挙が有りました時の田中馨さんの街頭演説です・
この演説をお聴きして南大隅町も大きく変わると思いました。
しかし南大隅町は、高齢者が多く立候補者の中身もみないで昔ながらの右にならえの選挙
町長は3人の立候補者で、政策発表の場で一人コロナ回避を理由に登壇していません。(現町長です)😡😡
田中馨さんの政策に反対で街頭では大きな声で自分の政策を訴えていたようです(政策とは言えませんが)
広報では全国に誇れる南大隅町をつくると言っていますが、有権者は3人の政策を聴く為マスク姿で会場に来ている皆様にコロナ回避の理由をつけて登壇しない者は日本にに誇れる南大隅町は実現できません。😡😡
以前は広報を見ては、このページや他でも発信していましたがやめました。
移住者の方や、住み続けていらっしゃる方は変わりなく応援いたします。😊😊
田中馨さんの南大隅町最先端をつくり上げていく街頭演説を視聴するたびに南大隅町の皆様に届かず涙が出ます。😭😭
【田中けい】令和3年4月13日事務所前街頭演説【南大隅町長選挙】🌇🌆🌇🌆🌇🌆
讃岐国分寺の御朱印|四国霊場 第80番|特別史跡の大寺!幻の大日如来像|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県高松市)のリンクを貼らせていただきました。🙏🙏🙏🙏🙏🙏
讃岐国分寺の御朱印|四国霊場 第80番|特別史跡の大寺!幻の大日如来像|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県高松市)🙏🙏🙏🙏🙏🙏
https://goshuin.138shinsekai.com/2022/03/23/sanuki-kokubunji-kagawa/
●国分寺とは?
奈良時代、地震や疫病や内乱などが相次ぎ社会情勢が不安定になりました。🙏🙏
そうした中、聖武天皇は仏教の力で国を護る!ということを決定しました。
そんなこんなで741年、聖武天皇は国分寺建立の詔を発令し、日本全国に68もの国分寺を造らせました。
この讃岐国分寺もそのうちの1つです。🙏🙏
しかし、国司の怠慢や財政難などですぐに全国各地に建立されたという訳ではありませんでした。
そんな中、この讃岐国分寺は比較的早い時期に創建されていたようで、国分寺建立の詔が発令された頃の創建と推測されています。
正確な創建年は不明ですが、続日本紀に756年、聖武天皇の周忌の際、讃岐国を含む26ヶ国の国分寺に仏具などを下賜したとの記載があることから、遅くとも756年以前には存在していたということがわかります。🙏🙏
平安時代になってからも、全国各地の国分寺は維持されていきますが、律令体制の衰退とともに国家的な援助ができなくなり荒廃する国分寺が増えていきました。
そして、廃寺となる国分寺も増えました。
第80番札所 Kokubunji 国分寺🙏🙏🙏🙏🙏🙏