こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💮🌲
朝食後、四国88カ所の第78番札所のリンクを貼りましたりYouTubeを視聴したり、本を読んだり忙しかったです。
じゅん散歩のテレビを観て目の前に見える杉山神社にお参りして、成瀬台に有ります。陽だまりカフェさんのきんじよの本棚薬師台メディカルテラスさんからお借りした本を持っていきました。(#^^#)💮🌲
薬師台おはなぽっぽクリニックさんへお世話になっていますのできんじょの本棚があり知りましたが、最近成瀬方面にもでき始めましたのでお借りしてきたものです。
今買い求めた本を読み始めましたので、お借りしませんでした・・・💮🌲
その時の写真です。
【売国】橋下徹・維新が招く中国「静かなる侵略」【WiLL増刊号】🌇🌆🌇🌆🌇
全く的外れな朝日新聞!結局批判したいのは安倍元総理。そして、集団的自衛権。(22/6/3)🌇🌆🌇🌆🌇🌆
郷照寺の御朱印|四国霊場 第78番|真言宗と時宗が共存するお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県綾歌郡宇多津町)のリンクを貼らせていただきました。🙏🙏🙏🙏🙏🙏
郷照寺の御朱印|四国霊場 第78番|真言宗と時宗が共存するお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県綾歌郡宇多津町)🙏🙏🙏🙏🙏🙏
https://goshuin.138shinsekai.com/2022/03/18/goushouji-kagawa/
●大師堂
・建立年不明
・拝所・・・銅板葺 唐破風
・大師堂・・・瓦葺 千鳥破風付き入母屋造
・本尊 弘法大師続いて、大師堂を参拝。
大師堂は境内の1番高いところにありました。🙏🙏
境内の1番高いところに弘法大師。
そこから見下ろす位置にある本堂内に一遍上人。もしかしてこれは『このお寺は真言宗ですよ〜』という無言のアピールなのではないのか・・・(個人的感想)
思えば、このお寺で時宗を感じれる場所は本堂内の一遍上人像だけだったような・・・(-“-;) ??🙏🙏
真言宗と時宗が共存したお寺ではありますが、感覚的には9:1で真言宗寺院でした(個人的感想)
そんなことより、御本尊の厄除うたづ大師は、弘法大師自らが刻んだものなんだって。🙏🙏
どうやらこのお寺は厄除けの御利益があることで有名らしく、全国からたくさんの方が厄除け祈願に訪れるそうですよ。
ちなみに、厄除けだけじゃなく初詣でも人気のお寺さんなんだって。🙏🙏
第78番札所 Goshoji 郷照寺🙏🙏🙏🙏🙏🙏