こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。🍄🍍
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。
今日は良いお天気であったかと思います。
エアコンの掃除を業者さんに予約してあり、10時過ぎに来ていただき40分程度で終わりました。(#^^#)
夏になると申し込みも多く高いので安い今の時期にお願いいたしました。
綺麗に清掃していただき言葉遣い良く町田の業者さんでしたので来年もお願いしたいと思います。🍄🍍
畳も襖もトイレも風呂場も痛んでいますので三男が障害年金をもらえたら修理しようと思っています。🙏🙏
ついでにベランダ側のサッシと畳、キッチンの床、玄関など掃除して風呂とトイレは明日することにいたしました。
昼食前に近くのスーパーでお買い物して帰るころ、高校の校庭で、今年入学したばかりのような生徒さんが体操服着て運動をやっていました。(#^^#)
今年高校へ入学した孫(女)もこのような感じで学んでいるだろうと想像しました。😅😅
上の子の孫(女)も高校3年生になり、大学受験に向けて頑張るらしいです。👋👋
今日写しました。
下の方に八木健さんと岩田温先生のYouTubeを埋め込みましたのでご視聴くださいませ。
岩田温先生は政治学者ですから大変勉強になっています。🎈✨🎈✨🎈✨
憲法9条改正には国会議員衆参3分の2が必要のようですが憲法9条を平和憲法と言っている議員がまいらっしゃるようですね。
知名度の高い人が間違った議論をされると頭の悪い私のような者は間違ったことを信じていまうので岩田先生の解説は大事に思っています。🎈✨🎈✨🎈✨
泰山寺の御朱印|四国霊場 第56番|弘法大師の治水伝説|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(愛媛県今治市)のリンクを貼らせていただきました。🙏🙏🙏🙏🙏🙏
泰山寺の御朱印|四国霊場 第56番|弘法大師の治水伝説|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(愛媛県今治市)🙏🙏🙏🙏🙏🙏
https://goshuin.138shinsekai.com/2022/02/02/taisanji02-ehime/
泰山寺とは?
その昔、この地には蒼社川という川が流れていたそうです。🙏🙏
川の流域では稲作が盛んに行われていたそうですが、毎年梅雨の時期になると川が氾濫し、多くの人命を奪っていたという。
人々はそれを悪霊のしわざと信じ、人取川と呼んで恐れていたそうです。
815年、その事情を知った弘法大師は、村人たちと堤防を築き、そして土砂加持の秘法を七座にわたり修法したそうです。🙏🙏
すると満願の日に、空中に延命地蔵菩薩を感得!
そして治水祈願が成就したことを告げたそうです。そんなこんなで、弘法大師はこの地に不忘の松を植え、感得した地蔵菩薩の姿を彫刻。
そして、金輪山の頂上に堂宇を建立し本尊として安置したという。🙏🙏
それがこのお寺の始まりといいます。
その後、824年に淳和天皇の勅願所となり、最盛期には七堂伽藍と10坊を構える大寺院に発展。
しかし、度重なる兵火で焼失。。
そして金輪山の山頂から現在地に移転し、現在に至るそうです。🙏🙏
第56番札所 Taisanji 泰山寺🙏🙏🙏🙏🙏🙏
毎日新聞掲載! 松尾貴史氏の非論理的護憲論を撃つ!(22/5/8)🎈✨🎈✨🎈✨