こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🍍🍎
今日も寒かったですね・・・(#^^#)
気合を入れて一生懸命にお仕事してまいりました。
人は見ていなくてもお日様は見ていなくても真面目に一生懸命お仕事しているとどこかで人は見ているものです。🍍🍎(#^^#)
社員さんに邪魔にならないようにエントランスのお掃除とガラスを拭いていると(良くやるねー)と言って下さる方がいらっしゃいました。(普通にやっているのですが・・・)
帰りは成瀬駅前のスーパーでお買い物して、セブンイレブンのカレーパンが美味しい事を知り、4個も買ってしまいました。
一個は同じ棟の人に持って行きましたが留守のようで、明日我が家の息子でも食べてくれる思います。🍍🍎
先週の金曜日にボタニカルファクトリーにシャンプーとリンス、ボデーソープを申込み今日届きました。
先日RS大隅さんからお取り寄せしましたフォトブックと、大阪の弟に送ります。
お仕事帰りに毎度のことながら町田市体育館横の腰掛で5分ほど休憩いたします。🍍🍎
曇り空の写真を一枚と2枚はお買い物帰りの道路わきで写した写真です。
神戸といえばココ!人気観光スポット30選♪おすすめ【定番名所】・穴場スポットまで一挙紹介のリンクを貼らせていただきました。💥💦💥💦💥💦
神戸といえばココ!人気観光スポット30選♪おすすめ【定番名所】・穴場スポットまで一挙紹介
https://www.tabikobo.com/tabi-pocket/japan/hyogo/article46648.html
2021年08月13日
14.高地ならではの植物を愛でる「六甲高山植物園」
©一般財団法人神戸観光局
【六甲山・摩耶山エリア】
六甲山の山頂近くにある「六甲高山植物園」では、珍しい高山植物や寒冷地植物などを見ることができます。🍔🍟
1933年(昭和8年)に開園した歴史あるスポットで、皇室とも関わりが深く、園内にある「プリンス・ブリッジ」は皇太子時代の明仁上皇の訪問をきっかけにこの名前が付けられました。
春を告げるフクジュソウやマンサク、初夏のアジサイ、秋のイロハモミジやオオモミジなど、季節の移り変わりによって様々な植物を愛でることができます。標高が高いエリアなので紅葉が早く、中には10月中旬頃から色づく木も。🍔🍟
たとえ花の名前を知らなくても、澄んだ空気に包まれながら花や緑を眺めれば、身も心も癒や
12のガーデンを持つ「神戸布引ハーブ園」は、季節ごとの花々が楽しめる山の上のハーブ園です。ここへの交通手段は「神戸布引ロープウェイ」もしくは徒歩のみ。行きはハイキングで汗を流し、帰りは全面スケルトンのロープウェイでゆったり空中散歩、といった楽しみ方もできます。🍔🍟
まるで海外の邸宅に足を踏み入れたかのような雰囲気の園内は、写真映えスポットも充実。かわいらしいハーブの花といい香りに癒やされながら、ガーデンを巡ったり、ハンモックで寝そべったり、思い思いにくつろぎのひとときを過ごしましょう。
ショップにはオリジナルブランドのハーブティーやフレグランス、スイーツといったハーブグッズが並び、自分用やお土産用のショッピングも楽しめます。レストランやカフェ、ショップも併設されているので、1日中ゆったりと過ごせますよ。🍔🍟
今朝7歳の素晴らしい少女のYouTubが有りましたので埋め込みいたしました。
人としてのマナーのない大人が飲み食いした後のゴミ置いたまま帰ってしまうことに起こりたくなります。😡😡😡😡😡
私は今住んでいます集合住宅に引っ越ししたころ、住宅の周り、恩田川遊歩道のゴミ拾いをボランテアでやっていました。
たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトル、お弁当がら、チラシ、雑誌などが沢山ありました。😡😡😡😡😡
今は高齢になってしまいましたので出来ませんが、全国的にマナーのない人がいると思うと残念です。
このような人には罰則をつくった方が良いように思います。😠😠😠😠😠
下のYouTubは神戸の北口之出来事のようなので上の方に神戸の観光のリンクを貼りました。🌾🌿🌾🌿🌾🌿
【汚かったから】 路上飲みのごみを拾い続ける7歳の女の子と父 【コロナ禍を生きる】💥💦💥💦💥💦