こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🐟🐠
コロナの感染者数も減少しつつありますが、この先リバウンドしなければ良いですね。
収束すれば来年鹿児島にお墓参り、光明寺さんや最福寺さんにお参り出来ればこんなうれしい事はないと思っています。
幼い頃の故郷を思うと懐かしいことばかりです。(#^^#)🐟🐠
たばこ栽培もしていましたので収穫から乾燥、出荷都両親は頑張っていました。
9月末ごろから出荷の準備で父はたばこは吸わないのに選別していた時を思い出し、庭に大きな柿の木が有り熟した柿を木に登り取っておやつ代わりに食べていました。(笑う)🐟🐠
イラストはお借りしています。
2020年10月12日に写した写真です。
⇓
鹿児島県薩摩長崎鼻灯台|日没が望めるデートスポット。無料駐車場はのリンクを貼らせていただきました。💥💦💥💦💥💦
鹿児島県薩摩長崎鼻灯台|日没が望めるデートスポット。無料駐車場は?
https://road-to-freedom.net/ibusuki-sunset/
長崎鼻灯台周辺は浦島太郎と乙姫の話で有名な“竜宮伝説”発祥の地と言われていることから、近くには縁結びの神様を祀る龍宮神社もあります。🌺🌻
儲かる農業「葉たばこ農家」の実態とは!? 安定収入を見込める新たな農業の選択肢にのリンクを貼らせていただきました。💥💦💥💦💥💦
儲かる農業「葉たばこ農家」の実態とは!? 安定収入を見込める新たな農業の選択肢に
https://agri.mynavi.jp/2020_06_29_122928/
葉たばこの生産では、全国トップ10に入る鹿児島県。県本土全域と離島の種子島・沖永良部島で栽培されています。一説によると、日本で初めて葉たばこが栽培され始めたのも今回取材した地、鹿児島県だそうです。高齢化などの問題に伴い、県下の栽培面積は2019年で約404ヘクタールと減少傾向にありますが、1戸あたりの面積は約2ヘクタールとほぼ横ばいを保っています。🌺🌻
葉たばこの種類も各種ありますが、鹿児島県で栽培されているのは、第1・2・3黄色種。その土地に合った品種が栽培されています。中でも最も多く栽培されているのは第1黄色種とのことです。
ここで注目したいのは、販売代金(収益)です。1戸あたりの年収は、地域で差はあるものの平均1000万円超。しかも、この収益は種を播く段階から見込めることが葉たばこ生産の大きな特長と言えます。🌺🌻
一昨年には、JTの助成事業を利用して環境負荷を低減できる乾燥機も導入しました。大きな投資ではありましたが、その大きなきっかけになったのが、息子の健太さん(28歳)の存在です。8年前から父のもとで葉たばこの栽培を始め、今では光男さんの右腕として成長。最近は、乾燥作業を任されるほどになりました。「始めの頃は管理作業が思った以上に大変なので、やっていけるかなと不安に思ったこともありますが、最近では一通り自分でもできるようになりました」。そんな健太さんに葉たばこ栽培のいいところを聞くと、「収穫の時期は休む日もなく大変だけど、それが終わると趣味や家族との時間も取れます。父も釣りを楽しんでいます。収入の見込みが立つので、2人の小さい子どもがいても人生設計が立てやすいところもいいところですね。忙しくても頑張ろうと思えます」。🌺🌻
美空ひばりさんを知ったのは小学生の頃です。
その頃は、親子ラジオで(親は公民館、子は各家庭につながっていました。)
お知らせなどは自治会長さんがやっていらっしゃったと思います。🎤🎧🎤🎧🎤🎧
自分の家のラジオさえ止めなければずーっとニュースでも、歌番組、浪曲など聞けたかと思います。
夕方「しろやますずめ」という番組が有り好きな歌手の歌をリクエストすると名前を言ってくださる歌番組で美空ひばりさんの歌をお聞きすることが出来ました。🎵🎹🎵🎹🎵🎹
東京でカラオケ付きの居酒屋を経営していた頃、ご来店のお客様は勿論、暇の時は私もひばさんの歌を歌うことも有りました。🎵🎹🎵🎹🎵🎹
美空ひばりさんの人生の裏側を視聴して感動と歌手として母としての身空ひばりさん、息子さんの加藤和也さんの心はすごいです。😂😂😂😂😂😂
逝去30年目/美空ひばり息子・妹が初告白 (2018-09-13)🙏🙏🙏🙏🙏