こんにちは・・・鹿児島県南大隅町出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🍔🍟
皆様は9月に入りお疲れにはなっていらっしゃらないかと思いますが・・・
棟の班長も終わり楽になるかと思っていたのにも関わらず、様々な出来事で少々疲れてしまっています。(笑う)🍔🍟
昨日の朝方夢の中で綺麗な山林を歩いて行っても行っても自分は何処にたどり着くのやら立ち止まっていると、右横後ろから女性の方がここの橋を渡ってまっすぐ行くとあなたの居場所がわかるよと言われて目が覚めました。(#^^#)
これは江ノ島大師さんのことです。🙏🙏🙏
コロナで自粛していますので行きたくても行かれませんですが、早く安心できる日が来ますようにと思って居ります。
池口豪泉ご住職の屋久島七福神開眼法要のYouTubが見つかり埋め込みさせていただきました。🙏🙏🙏
それに合わせて屋久島の観光のリンクも貼らせていただきましたが、神秘的で素晴らしいなと思っています。
鹿児島の開聞岳と大隅半島まで見える・・・南大隅町佐多岬からも屋久島は見えると思います。🍏🍑
9月5日に写した写真です。
屋久島七福神開眼法要.m4v🍊🍋🍊🍋🍊🍋
屋久島七福神巡礼ツアー🍊🍋🍊🍋🍊🍋
http://yakusima7.seesaa.net/article/302503592.html
当日は 年に何度もない快晴かつ 空気が澄み切っていたので
吉田地区から 口のえらぶ島 硫黄島 竹島 黒島も 見えました🍒🍑そして」 おいちゃんも 初ですが
鹿児島の開聞岳とおおすみ半島まで 確認できました 凄すぎです🍒🍑
世界遺産・屋久島のおすすめ観光スポットを現地スタッフが厳選!
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-yakushima
屋久杉を代表する最大級の巨木であり、「新・日本の銘木百選」に認定された「縄文杉」。その樹齢は推定3000年以上、7200年あまりという説もあります。🌴🌾
現在は、登山者の踏圧で根が傷まないよう、15mほど離れたところに設置された展望台からしか見ることができません。
「縄文杉」までは、荒川登山口から往復約9~10時間の本格的なトレッキングですが、登山道がしっかり整備されているため、初心者でも安心して見に行くことができます。🌴🌾
屋久島にある滝の中でも最大規模を誇り、約88mの落差を流れ落ちるダイナミックな光景が魅力。「日本の滝百選」にも選ばれています。🌴🌾
滝壺の真下までは歩いて行くことができ、天然の涼を感じながら迫力満点の景色を間近で楽しめます。橋の近くでは、カワセミやキセキレイなど水辺の野鳥を見られることも。
約2,000種の熱帯植物や南国フルーツが生い茂る果実園。マンゴーやパパイヤなどのトロピカルフルーツが実っているのを見ることができます。🌴🌾
採れたてのフルーツや手作りジャムをいただける休憩所「果実庵」も要チェック。トロピカルフルーツをふんだんに使ったジャムやジュースは、お土産としても人気です。🌴🌾