こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🍍🍀
今日も暑い日になりましたですね・・・(#^^#)
パート先の草取が楽しいです。
日当たりと風通しが良くて虫もいなくて・・・🍍🍀
自宅には鉢植えも有りませんですし、庭もなく10分くらいの草取りはラッキーでーす(笑う)
帰りは町田市体育館横の腰掛で5分休み写真を写しました。
成瀬駅前でお買い物して恩田川にかもさんもいました。
どんよりした雲も現れていますが明日明後日お天気も悪くなりそうです。
オリンピックも後二日なので心配いたします。🍍🍀
コロナで高野山への参拝される方がいらっしゃらないと高野山でお仕事されていらっしゃる方も大変です。
都会は飲食店や様々な業種の方々の売り上げも落ちたり、仕事を失って自殺者も増えているとか?
コロナ慣れしてマスクなしですれ違う人がいます。🍍🍀
東京都も感染者が増え続けて医療もひっ迫してきていますから自分事として一人一人が対策をお願いいたします。
コロナ以外病気したら入院も出来ませんよー🍍🍀
部屋の暑さ対策!夏を快適&エコに過ごすための6つのポイントと便利なインテリアアイテムをご紹介のリンクを貼らせていただきました。💚💙💚💙💚💙
部屋の暑さ対策!夏を快適&エコに過ごすための6つのポイントと便利なインテリアアイテムをご紹介
https://bicklycarpet.co.jp/column/interior/20210423-20/
①直射日光を遮る
夏場、お部屋の熱は約70%が窓から入ってきます。
ジリジリと窓に差し込む日光や、外の熱気は窓からお部屋に伝わってしまうんですね。🍏🍊そのため、カーテンが全開にしていると、冷房がききにくくなってしまうことがあります。
冷房をつけるときは、カーテンを閉めるようにしましょう。
遮熱カーテンや、遮光カーテンを利用すれば日光をしっかりシャットアウトできますよ。🍏🍊すだれや、緑のカーテンを活用するのも効果的ですよ。
②サーキュレーターや扇風機を活用する
冷房をつけていると、頭の方は暑いのに足元だけ寒くなってしまったことはありませんか?
暖かい空気は上に、冷たい空気は下の方にいく性質があるため、このような温度ムラが発生してしまいます。🍏🍊冷たい空気を効率よく循環させるために、扇風機やサーキュレーターを併用しましょう。
サーキュレーターはエアコンがついている壁側の、エアコンと反対の角に設置します。
上斜め45度くらいの角度で、お部屋の中心に向かって風を送りましょう。🍏🍊お部屋の温度のムラを無くすことで、冷房の効きすぎ防止・節電対策も期待できますよ。
お部屋の換気を行う際にも、サーキュレーターや扇風機を活用できますよ。
③湿度を下げる
お部屋の暑さ対策をするなら、温度だけでなく湿度にも気をつけましょう。🍏🍊
ジメジメとしていると、それだけで熱く感じられますよね。
湿度が高いということは、空気中の水分量が多いということ。
空気中に気化熱が発生しにくくなり、熱がこもって暑く感じられるのです。🍏🍊クーラーを付けてもあまり涼しく感じないときは、除湿などを活用して湿気を減らしましょう。
湿度調整のために天然素材のラグを敷くという方法もあります。
い草やウール、コットンなど天然素材を使用したラグには、調湿機能が備わっています。
サラッとした手触りなので、夏場でも心地よくお使いいただけますよ。🍏🍊