鹿 児 島
喜 🍊界 🍎島
自然豊かな喜界島は、鹿児島から飛行機で約一時間・・・
隆起性サンゴ礁の島でサンゴを起源とする石灰岩です。
約12万年前(大変な月日に驚いてしまいますね・・・)に島として現れて
現在も年間約2ミリの隆起をし続けています。
喜界島は、飛行機とフェリーで行けます。🍅🌻🐳🐟🍒
喜界島観光物産協会事務局(喜界島商工会内)
電話 0997-65-1202
● 百之台公園
最も高い台地で島の中央部に広がって標高203メートル
約700ヘクタールの広大な隆起サンゴ礁の高台地です。🌻🥕🥒🍆🍎
● サトウキビ畑の広がる一本道
辺りに建物はないのでどこまでもサトウキビ畑が続いて
いるような3キロメートルの一本道で、映画やテレビのロケ地
にも使われることもあります。(3キロメートルの一本道は
素晴らしい一本道であると想像いたします。)🐳🍇🐞🌴🍊🍅
● 島一番の巨大ガジュマル
手久津久集落にある巨大なガジュマル幹線道路には、案内板も有り
集落の中を陸側に進みます。その先に人が入れそうな大きい幹の
ガジュマルがあります。🌻🐟🦀🐠🌿
● スキューバダイビング
ダイビングの楽しさは格別なもので、奄美大島に面する側と
太平洋側では海の雰囲気も変り、何度言ってもあきませんですね・・・・
冒険好きの人には、沈没船や回遊魚も見られます。
喜界島では、アカウミガメ・アオウミガメも観測されています。🍒🐿🐞🍇🦋
● 奄美の美女伝説ムチャカナ
絶世の美女に生まれたばかりに不運な人生を生き
悲しい死をとげました。ウルトラとムチャ加那・碑が建立されています。
(ムチャカナ節)として民謡にもなっています。🌹🥒🐳🙂🌻🍅
● 僧俊寛の墓
後白川法皇の側でしたが、平家の謀反を企て島流しに
なったとこの喜界島に伝えられています。🍁🍆🌻🍉🥦
「ボーズンメエ(坊主前)」と呼ばれ花や線香が途絶えません。
毎年3月俊寛の遺徳を偲んで俊寛ジョギング大会もおこなわれます。
● 黒糖と黒糖酒
喜界島の黒糖は、全国的に評判も良く製糖工場は奄美群島でも
最も多く、各工場で独自に製法し固定フアンも多いです。
黒糖酒は奄美諸島だけに許された焼酎です。あまりくせもないので
女性の人にも人気はあります。🍀🐥🍎🌵🥕
蔵は 喜界島酒造・朝日酒造の二つです。
引用の部分有ります。
写真を写しました。
● 今日のお薦め品
喜界島の黒糖は人気が有ります。美味しいです。🍅🌻🌵🍁🍆