恩田川の桜の開花をまだかまだかと心待ちし
開花すると、アッと言う間に散ってしまいました。
桜も新緑になり、葉がグリーンになると
良い空気も吸えて癒されますし、恩田川は
四季を通じて変化しますので楽しめます。
この梅の木は、花も咲いた時にも写したのですが
しばらく見ないうちに実がついていました。
6月になると梅を買って梅ジュウスをよく作るのですが
夏には、梅エキス・氷・冷たい水を入れて飲むと
大変おいしいです。
横浜線成瀬駅を降りて、中央公園を通り
15メートルの場所にあります。
桜の花ですが、成瀬城後の城山公園にの入り口に有ります。
恩田川の桜の花がちる頃に咲きますので…桜の花見が
二回も出来ます。
城山公園では、お弁当を作って持ってきて
食べられます。
恩田川を長津田方面に歩くと、広い田んぼや畑が有り
子供の国線も通るので結構楽しめます。
信号を渡り、階段を降りて小さな橋を渡り
集合住宅の手前の通路を右に進むと長津田方面です。
桜が満開の時には、花見に来られた人に
「成瀬駅はどちらですか」と良くたずねられました。
すっかり人も少なくなり、静かになってしまいました。
成瀬の春の風景は、自然が沢山あり良い写真も
写せますし、川の中の生き物も見れます。
もう少し先になるとカモの親が可愛いコガモを
連れて恩田川で餌をとります。