こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🐠🐬
雨が降って寒い日になりましたがお仕事していると体も温まります。(有難い)🐞🏵
(人によく働きますね)と言われますが、少しの時間でも働いていた方が健康に良いですよ!(笑う)
夫が糖尿病が悪くなり薬も変え食事も気を付けますが、カロリー計算が上手くできません。🍉🍇
油もカロリーの低いものを買いました。
パソコンで食事の前にマイタケを食べると良いとの事でしたので薄味で煮ていましたの食卓に出すともうご飯を食べ始めているのです。(上手くいきません)
自分も焼き芋などや甘いものが好きなのでつい買ってしまいますが、最近はイチゴ大福は買わないようにしています。(笑う)🍊🍑
特集2 糖尿病と言われたら 自然治癒しない病、症状が軽いうちに治療生活習慣を見直すことで予防できますのリンクを貼らせていただきました。🍱🍵🍱🍵🍱🍵
特集2 糖尿病と言われたら 自然治癒しない病、症状が軽いうちに治療生活習慣を見直すことで予防できます
https://www.min-iren.gr.jp/?p=7006
高血糖を放っておくと
糖尿病では、「炭水化物を食べたあとのわずかな血糖上昇に対する素早いインスリンの出」が悪く なるので、食後の血糖が少しずつ上がってきます。血糖値が140mg/dlを超えると、血管に傷を付け、動脈の老化を進めるといわれていますので、このよ うなわずかな上昇も軽視できません。🍑🍄
さらに進むと血糖がさらに上がって、170mg/dlを超えると尿に糖がでてきます。さらに上がって200mg/dl以上となり、血糖の平均値「ヘモグ ロビンAlc 」が6・1%以上となると糖尿病と診断されます。さらに放っておくと、今度は炭水化物を食べる前(空腹時)の血糖値までも上がってきます。そうなると食後 血糖もさらに上がって300mg/dl以上になったり、ヘモグロビンAlc も10%などという大変な状態になってきます。
また、数年放置されれば目、神経、腎臓に病気が出たり(合併症)、心筋梗塞、脳卒中などの心臓血管病も起こしやすくなります。このように糖尿病では、血 糖の上昇も合併症も進行するばかりで、自然に良くなったり、止まったりしませんので、軽いうちに発見して、治療することが大事です🍇🍒
予防はできますか?
肥満のある人はまず体重を5%へらすこと、食事量を減らして、脂肪や甘い物の取りすぎを制限し ます。一日30分のウォーキングなど運動も効果があります。野菜や海藻、キノコなど、線維の多いものを食べるように心がけましょう。特に、家族に糖尿病の 人がいる場合、肥満がある場合、高血圧、脂質異常症など心臓血管病になる危険因子がある場合は、予防に心がけましょう。糖尿病予備軍かどうかがわかる、ブ ドウ糖に対する反応を調べる検査(糖負荷試験)もあります。身内に糖尿病の人がいる、最近体重が増えて糖尿病が心配という方は、この検査をおすすめしま す。🍉🌽
3月6日に写しました。
ここからは3月5日に写したものです。