こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🐞🏵
主人の糖尿病が血糖値が上がり食事、飲み物、間食に気を付けなければならなくなり朝から糖尿病の人が食べる食材の検索をいたしました。
野菜やキノコ類、海藻、そして菊芋も良いとのことでお買い物のついでに野菜売り場を見て周りましたがありません。
おやつに菊芋のチップを買いたくて検索いたしました。
その中で長崎で生産していらっしゃる会社を見つけましたので、明日電話でお問い合わせいたします。🌹🌻
飲み物はコーヒーも豆乳も良いとのことで豆乳を買い試しに飲んでみましたが腹にもたれ感がなかったです。(笑う)🍊🍑
ビスケットも買ってみました。🌽🍒
高野山清浄心院さんの得度式と鹿児島平川に有ります最福寺さんの動画を埋め込みさせていただきました。💚💥💚💥💚💥
食物繊維が血糖値を下げる!効果的な食物繊維の活用方法のリンクを貼らせていただきました。🍊🍄🍊🍄🍊🍄
食物繊維が血糖値を下げる!効果的な食物繊維の活用方法
水溶性食物繊維のおすすめ食材
水溶性食物繊維のおすすめは、穀類と豆類だ。水溶性食物繊維が多く含まれる、大麦、ライ麦、オーツ麦、インゲン豆、大豆、小豆、きな粉、納豆などを食事に積極的に取り入れたい。💝💢
穀類は、主食として取り入れやすいため、白いパンよりもライ麦パン、白米よりも大麦入りの麦ご飯などを選択するとよい。これらはGI値(食後の血糖値上昇度を示したもの)も低い食材である。
また、豆類は難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)が含まれ、腸内細菌のエサとなるためおすすめだ。難消化性でんぷんは、小腸内で消化されず大腸に届くため、食物繊維と同じような働きが期待されている。💜💥
その他、西洋かぼちゃ、ごぼう、干しそば、海藻類なども水溶性食物繊維を多く含む。💛❣
こうや豆腐の最新健康機能性研究紹介のリンクを貼らせていただきました。🏵🐞🏵🐞🏵🐞
こうや豆腐の最新健康機能性研究紹介
https://www.asahimatsu.co.jp/research.html
これまでこうや豆腐の健康機能性について、コレステロール低下や食後中性脂質低下など脂質代謝改善効果について多くの研究例があります。そのメカニズムとして、こうや豆腐に含まれる成分「レジスタントタンパク」の作用が考えられています。脂質代謝に加えて、この度の研究成果では糖質代謝(糖尿病)にも改善効果があることが示されました。💞💥
2月28日に写しました。