こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🍀🍒
今日は小田急線鶴川まで行こうと思っていましたのですが、大雨で横浜線成瀬駅前のスーパーでお買い物をすませましたです。
途中で郵便局に寄って年金日でしたので駅前のATMでお支払いのためと別の銀行に預金するための現金をお引き出し(#^^#)🍊🍄いつも偶数月の15日が年金をいただけますので先にお支払いをしております。☕🍕
若い人に支えられて年金をもらえていますが、コロナで失業されたり生きて行く気力さえ失われたり去年から大変な年になってしまいました。
いよいよワクチン接種も2月17日から医療従事者の皆様方から先に実施されることになりました。⁉💉💊
4月から65歳以上の高齢者も実施されるという事で有難い事でございます。😂😂😂
年内国民の皆様にワクチン接種がいきわたるかは分かりませんが・・・
集団免疫を獲得したとしてもまだまだ手洗い、うがい、マスク着用、消毒は続けた方が良いようです。(#^^#)🌻🌹
町田に行ったら一度は訪れたい!おすすめの観光スポット7選のリンクを貼らせていただきました。🐿🐢🐿🐢🐿🐢
町田に行ったら一度は訪れたい!おすすめの観光スポット7選
https://spi-ra.jp/shutoken/68960
2.薬師池公園
新東京百景、日本の公園100選、さらに東京都指定名称にも選ばれている「薬師池公園」は、町田を代表する公園の一つです。薬師池の原型が完成したのは1590年で、1961に公園として開園しました。園内には国重要文化財「旧永井家住宅」や都指定有形文化財「旧荻野家住宅」、自由民権の像などがあります。💚💥
多くの花が見られる名所としても有名で、梅・桜・フジ・ツツジ・花菖蒲・アジサイ・大賀ハス・ツバキなどが栽培されています。特に、4月上旬から6月下旬までは桜とフジ、ツツジ、アジサイ、花菖蒲が同時期に見ることができるので、訪れるならこの時期がおすすめです💚💞
6.町田天満宮
毎月1日に開催される骨董市が人気の「町田天満宮」は、町田三天神の一つであるといわれています。アニメの町並みのなかに描かれていることで、全国の若い人に知られるようになりました。江戸時代から続いている例大祭は神輿や行列がでる大きな祭りで、当日は大勢の人が詰めかけます。💜❣
骨董市は「町田天満宮がらくた骨董市」と呼ばれていて、高価なアンティークやデッドストック品、焼き物、アクセサリーと何でも売っています。開催時間は7時から15時までで雨天時も開催します。掘り出し物を見つけに訪れてみませんか。💝💢
令和3年2月15日(月)大雨の降る中横浜線成瀬駅前のスーパーでお買い物して
帰りに写しました。(恩田川です。)