こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💝💢
今日はパートのお仕事に行ってきました。(#^^#)
5チャンネルのじゅん散歩を観て愛華みれちゃん出演の通販まで観て10時30分には自宅を出ます。
今日はお天気も良く小学校の前を通り100メートルほど行くと住宅を作られるのだと思いますが、作業員の方がショベルカーを動かしている人と立って見ている人がいました。💞💙
マスク着用なしで突然唾をぺっぺっと吐き出している人を見て10メートルは離れていなかったと思いますが、急いで通り過ぎて持っていた消毒液を降りかけました。(神経質)
マスク着用なしの人も良く見かけます。
小さな出来事ですが、まだまだ気を緩めてはいけませんですねー!💜💥
帰りは通りがけのコンビニでお昼ご飯用のおいなりさんと酒まんじゅうを買い今朝歩いてきた道路とは反対の道路を歩いて帰りました。
あまりにもぺっぺっと唾を吐く人のことで嫌な感じがしたものですから。💜❣
午後3時30分夫の為に予約した歯医者さんへ行ってまいりました。
コロナ感染予防対策がしっかりなされていました。(#^^#)💚💖
真言宗の聖地・高野山のおすすめ観光スポット10選!世界遺産にも選ばれている宗教都市の魅力を紹介のリンクを貼らせていただきました。🍊🍄🍊🍄🍊🍄
真言宗の聖地・高野山のおすすめ観光スポット10選!世界遺産にも選ばれている宗教都市の魅力を紹介
https://tabichannel.com/article/550/koyasan
奥之院は高野山の北東の山中にあり、最も奥まった場所にあたります。🐢🐥
壇上伽藍とともに高野山の二大聖地とされているのが奥之院です。
弘法大師が入定した(死去した)地で、弘法大師御廟(ごびょう)は大師信仰の中心聖地とされます。
周囲は樹1000年におよぶ杉が生えるうっそうとした山々です。💮🌴
奥之院の入口である一の橋から弘法大師御廟までは、約2kmにわたる参道が続いています。参道には20万基を超える諸大名の墓石や慰霊碑が並んでいるのも見どころです。
参道を歩けば、高野山が霊験あらたかな場所だと思い知らされます。🌸🌳
参道を進んでいくと御廟橋(ごびょうばし)という橋を渡ります。
ここを渡るといよいよ弘法大師御廟が近付いてきますが、御廟橋以降は高野山の中でも特に神聖な場所となるため写真撮影が禁止です。🌺🌻
江ノ島大師さんの護摩行です。
護摩木の燃え盛る前で一心にお祈りされながらお護摩を焚かれていらっしゃる恵観大阿闍梨様、手を休めることなく太鼓をたたいていらっしゃるお弟子さん、お経を一生懸命お唱えされていらっしゃるお弟子さん、それに合わせれお祈りされる信者さんの動画です。
🏵🐞🏵🐞🏵🐞
真言密教と音楽
【 高野山真言宗最福寺別院 江ノ島大師護摩行 】 令和元年8月26日(月) 江ノ島大師護摩行3日目 私にどんどん近づいてくる霊の光… (動画2) ー 南無二十日大師遍照金剛 ー #真言密教 #江ノ島大師護摩行 #池口恵観 #霊の光 #霊現象 #霊験 #法力 #真言密教の神秘 #密教の秘密 #覚醒 #異次元 #祈願 #数珠繋がり
https://www.facebook.com/watch/?v=1534129480051241
成瀬城跡で城山公園です。