明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
2021年が始まりました。💮🌹
新型コロナは増加するばかりで何とか今年は終息に向けて皆さんんと感染しないさせないの気持ちで努力したいと思います。
12月31日(木)NHK紅白歌合戦を高齢で眠くて(笑う)午後10時半まで観ました。
歌合戦は、さだまさしさんの歌(曲目は忘れました。)で登り坂は一人ではないと言う歌詞がありじんとしました。
今の状態では東京オリンピックも開催もどうなりますことやら・・・
失業されて住む場所も失い食べるものにもお困りの方がいらっしゃり心痛みます。🍱🍜
ワクチンの接種が出来れば終息の方向へ向かいますようにそして安心して通常の生活が出来ますようにと思います。☕🍮
「感染させる人の約半数は無症状。若い人はリアリティを知ってほしい」 尾身会長の緊急メッセージのリンクを貼らせていただきました。💥💢💥💢💥💢
「感染させる人の約半数は無症状。若い人はリアリティを知ってほしい」 尾身会長の緊急メッセージ
感染を抑えられなかった「勝負の3週間」
──11月25日に政府が「この3週間が勝負」と訴えましたが、感染拡大が止まりません。 4月の緊急事態宣言の頃より、私は今のほうが強い危機感を持っています。このままではみなさんが空気のように当たり前のように感じてきたかもしれない、質の高い日本の医療が維持できなくなってしまう。医療体制が崩れると、社会の根幹が崩れてしまうことになりかねない。さらに、職を失う人も増えるかもしれません。💜❣
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(撮影:編集部)
──政府の緊急事態宣言を再び求める声も高まっています。 いま緊急事態宣言を出しても、4月頃に比べて国や自治体の協力を得ることが難しくなっています。必ずしも、前と同じ効果が得られるかどうかはわからないと思います。4月の時点では、宣言を出すという行為そのものが、人々の行動を大きく抑制する効果があった。感染防御のため、みんなが協力して自分の仕事を休むなどしてくれた。だが、いま2度目の緊急事態宣言を出しても、あのときのような協力が得られる確証は今のところありません。🐞🏵