こんにちは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💮🌻
今日は寒い日になりましたですねー。
東京も感染者数が増えて年末年始どのようになりますことやら・・・
薬師台お花ポッポクリニックさんへ行き主人の糖尿病と自分の胃潰瘍のお薬の処方していただきました。
院内は新型コロナウイルス感染症対策がしっかりなされて清潔で安心して受診出来ました。(#^^#)🍑🍄
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の主な症状とは~初期症状と感染を疑った場合の対処方法、回復後も続く後遺症について解説~のリンクを貼らせていただきました。
⇓
https://medicalnote.jp/contents/200221-005-PT
症状が現れていなくても感染することがある
通常のウイルス感染症では、他者へウイルスを感染させる可能性がもっとも高いのは、症状が強く現れる時期といわれています。しかし新型コロナウイルス感染症の場合は、無症状の段階、軽症の段階、重症化した段階それぞれで感染する可能性があると考えられており、症状のない人からうつる可能性も想定し、日頃から感染症対策を行う必要があります。具体的には、感染者の体内のウイルス量は症状が出る数日前から増加し、症状が出る0.7日前に最大となるとされます。これに伴い、濃厚接触者の定義も“感染者に発症日以降に接触した人”から “感染者に症状が出る2日前から接触した人”となりました。💜💢
また、発症後は徐々に感染性は低くなると考えられています。これに伴い、新型コロナウイルス感染症で入院した場合の退院基準も“2回のPCR検査で陰性が出ること”などの規制が緩和され、6月12日からは有症者であれば“発症してから10日間が経過し、かつ症状が軽快してから72時間経過すれば、PCR検査なしで退院できる”ようになりました。💥💦
なお、最近では “夜の街”(ナイトクラブやバーなど)や“大きな声を出す機会がある場所”(カラオケや飲み会、ランチなど)でクラスター(集団感染)が発生しやすいということが分かってきており、注意すべき感染場所の特徴がつかめるようになってきています。ただし、いまだ東京などの都市部で感染経路が追えない感染者が持続的に発生している現状から、体調管理に気を配り、体調の変化を感じる場合には積極的なマスク着用を行い、感染拡大を防ぐようにすることが重要です。🐞🏵
12月18日に写した写真です。