こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💜💢
今日からパート先に新しく働く人が来ました。
作業を覚えてもらうには教える人にも掛かっていると思います、実際やっていくうちに覚えていくことでしょうね。
来週12月7日(月)までで後交代で出勤します。(#^^#)💚💥
帰りは横浜線成瀬駅前のスーパーでお買い物して帰りました。
遅めの昼食を取りながらテレビを観ているとコロナの感染者数も増えています。
感染しないように皆で対策をして2020年12月を乗り越えたいものです。
様々な業種お仕事も出来ない状態ですから元の生活に戻り来年は明るい年になりますように。❣💙
この素晴らしいアニメーションはお借りしています。
作成された方に有難うございます。🍊🍄🍊🍄🍊🍄
指宿のおすすめ観光スポット10選!砂むし温泉から長崎鼻・開聞岳・縁結びの知林ヶ島まで南国の名所を堪能しよう!のリンクを貼らせていただきました。
あわせて天璋院篤姫さんの動画の埋め込みもさせていただきました。🍊🍄🍊🍄🍊🍄
指宿のおすすめ観光スポット10選!砂むし温泉から長崎鼻・開聞岳・縁結びの知林ヶ島まで南国の名所を堪能しよう!
https://tabichannel.com/article/542/ibusuki
篤姫は幕末に13代将軍家定の正室として薩摩から嫁いだ女性で、将軍が亡くなってからは天璋院として大奥を仕切った人です。🌽🍏
NHK大河ドラマでは、2008年に「篤姫」で宮崎あおいさんが、そして2018年の「西郷どん」では北川景子さんが篤姫を演じています。
どちらも聡明で気丈、かつ心も熱い女性として描かれていますが、彼女は今和泉島津家(島津家の分家)の娘として生まれ、島津家当主の斉彬の養女、そして公家の近衛家の養女となり将軍に嫁いだものです。
篤姫は主に鹿児島市内で育ちましたが、今和泉の屋敷にもよく来ていたと言われています。🍇🍑
大園家のお墓は指宿の光明寺さんの納骨堂に有ります。
指宿にはお互いに腹を割って話せる知人がいますが入院しているために携帯もつながりません。🍅🌽
その知人の弟さんにお電話しましたら、家族でも面会ができないそうです。
NHK大河ドラマで篤姫さんが放映されてから歴史が好きになりました。🍿🍱
東京からお墓参りに帰ると車を運転して篤姫さんが過ごした場所など案内してもらいました。
実家で一人暮らしなので、この家はあなたにあげると言っていただいたことも有ります。(笑う)🍠☕
今日は写真を撮りませんでしたので有りません。