こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占出身)で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💝💥
今日もパートのお仕事に行ってきました。
小学校の前を通ると生徒さんたちが元気よく遊んでいましたです。
お仕事が終わってから横浜線成瀬駅前のスーパーまで行きお買い物をいたしました。💜💢
たまには良いかなと思い今日の晩御飯のおかずはご飯も残り物が有りましたので市販の煮物だけ買って残り物を足して済ませました。(#^^#)
お昼ごはんは午後2時過ぎテレビを観ながら食べましたが東京都のコロナ感染者数が570人でびっくりいたしました。
家族みんなで感染しないように注意していかなければなりません。❣💦
コロナがなければ人とも会えて、行きたい所へ行けて気休めも出来ますけれども今の私は、
パートのお仕事、集合住宅の班長の役目、家庭の事などで頭はパニック状態です。💛💥
人との会話もちぐはぐで自分が情けなくなり淋しくなる時も有りますのが今日のことは忘れれ明日は又頑張ります。
池口恵観大阿闍梨様
史上初、百万枚護摩行をいかに成就したか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61634
鹿児島は大変に修験の盛んな土地柄で、私は鹿児島大隅半島で、室町時代から500年以上続いてきた修験行者の家系に生を受けた。🐞🏵
小学校に上がる頃には、父が考案してくれた子供用の行の作法を繰り返し行い、高野山大学で密教学を学ぶ前には正式な護摩行に入り、それから現在まで相も変わらず毎日、行に励んでいる。
息子の豪泉と著者。切り立った断崖で座禅を組む刀岳の禅💮🌱
ギャラリーページへさて、私が小さい頃、父に教えられたことは、まず読経せよ、読経したら刀岳(とうがく)の禅を組め、というものだった。
この刀岳の禅というのは、高さ80メートルほどの切り立った断崖の突端で座禅を組むことを指す。🌻🌹
指宿高野山光明寺の御朱印。
https://goodlifestyle-09.com/category12/entry75.html
2019年11月26日に写した写真です。