こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💝💦
今日はパートのお仕事に行ってきました。
上手い具合にお仕事は出来て帰るころパラパラ雨が落ちていましたが、途中のコンビニでお買い物を済ませて帰り、玄関とベランダ側のお掃除をしてから遅めの昼食でした。💜💢
二点のリンクと一点の動画を埋め込みいたしました。
大 隅 手 帖
https://blogs.mbc.co.jp/smile/2035
奥さんの一美さんに伺ったところ、元々、一美さんは南大隅町のご出身。💙❣
京都へ出ていって西陣織の職人になり、同じく職人をしていた達夫さんと知り合って、京都で長くお仕事をされていたそう。
その中でも、地元にひとり残って暮らしているお母様の様子が気になっていたよう。💣❣
お母様の介護がいづれ必要になることを考え、達夫さんと一緒に仕事の拠点を地元の南大隅に移すことを決意したんだそう。
京都からやってくる際には、大きなはた織機を4台、約1ヵ月掛けてフェリーサンフラワーに乗せて持ってきたんだそう🐞🏵
肝付町・南大隅町の特産品 「辺塚だいだい」使用の缶チューハイ 6日発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/d107c6659ce81c200f8dbd499dac0ef52ce5bb23
鹿児島県肝付町と南大隅町の特産品「辺塚だいだい」を使った缶チューハイが発売されることになり1日、お披露目されました。🦀🌺
監督山下大祐さんの10月6日(火)の動画です。🍊🍄
辺塚だいだいを使った缶酎ハイが発売されるとのことで皆さんと乾杯されて沢山の方がチャットされてたのもしく感じました。
私は飲めないので見るだけでした。💮🌵
南大隅町では私の幼い頃と違い観光地として発展してきています。
ホテルが2022年に開業や西陣織とか缶酎ハイとか化粧品会社、加工食品を作っていらっしゃったり、他にもたくさんあります。🍎🌽
令和4年には、山間部にも光回線が出来ると思います。
今朝のテレビでコロナを機に大手の会社も田舎へ移ってテレワークでお仕事する企業もあるとか。
将来は沢山の人と一緒に会話しながら仕事が出来るようになったり、海外の言葉でも日本語で聞けることまで開発が進むようですね。🍎🍇
南大隅町はNHK大河ドラマ西郷どんでオープニングセレモニーで雄川の滝が使われたり、諏訪神社、大浜の道の駅から開聞岳に沈む夕日、佐多岬、三崎神社など、食べるものも沢山あり、温泉もあり、自然も沢山ある南大隅町にお引越しされれば良いかと思います。(#^^#)🍉🍈
将来は南大隅町と指宿まで橋か海底トンネルが出来るかもしれませんです。
そうなれば南大隅町から鹿児島空港まで直接行けるかもしれません。(#^^#)
私達家族4人も南大隅町へUターンいたします。🌶🍋
2019年10月7日の写真です。