こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🌺🌴
今日も暑い日になりました。
昨夜運営委員会からお預かりした回覧板用を各階ごとに分けて回し掲示版用のチラシを貼りました。💮🌻
風が吹くとチラシが飛んでなくなる時もあるのでしっかり画びょうで止めては有ります。(#^^#)
今後の新型コロナウイルス感染症がどのように拡大していくにかまたは終息するのかテレビの討論を観たりニュースを見たりで自分の楽しみもなく過ごしているような状態です。🐞🌷
最近は自分のページにブログを書いたり書かなかったりで、他のサイトは読ませていただくくらいでコメントもあまりしないようにしています。(返ってくるコメントが怖いことがあったことも有りで。)
10時半に横浜線成瀬駅前のスーパーまでお買い物に行きましたです。
行きも帰りも関節痛などなく良い具合に歩けました。(#^^#)
調子が良くなるとつい自分なりのストレッチもしなくなりかねませんので、整骨院さんでの施術は時々行きますけれども。(笑う)🍅🍄
祖母と父が島原生まれと知り、父の実父、そして私達兄弟の実の祖父母のご供養も必要かなと思って、最近島原のこと知りたくなりました。
島原城があって、島原の乱も有って、島原の子守唄も有ってやはり歴史ある島原なのですね・・・🍆🍍
父は南大隅町大浜海岸のから見える開聞岳が好きで朝も開聞岳、野良仕事から帰ってくると堤防から開聞岳に沈む夕日を見ながら癒していましたです。(笑う)
今日は日曜日でポツンと一軒家が有りますので見ます。🍏🍒
明日は整骨院に行き散歩してパソコンを少しやったりして過ごしたいと思います。
パソコンに熱中しすぎると家族のことに気持ちが届かなくなってしまいがちなので程々にしようと思っています。
島原城、島原(地方)の子守唄、普賢山龍照寺の引用とリンクを貼らせていただきました。🍑🍊🍑🍊🍑🍊
島 原 城
http://www.takakurashoten.sakura.ne.jp/castle/kyushu/simabara/simabara.htm
島原城に見えにくいかと思いますがイラストをお借りしています。
隠れキリシタン宗徒は天草とともに島原半島に最も多くいたといわれる。寛永2年(1625)松倉重政が江戸城に登城した時、三代将軍徳川家光から切支丹政策の手ぬるいことを叱責され、重政のキリシタン宗徒への態度は一変する。
水攻めや竹のこぎり挽きなど手段の限りを尽くし、20人・30人と集団的に弾圧。その阿鼻叫喚の有様は地獄さながらであったと江戸時代の諸書に記されている。
後を継いだ松倉勝家のキリシタン弾圧は父重政よりさらに激しさを加え、領内の悪政と相まって島原の乱を引き起こし、自らも斬首の運命を迎えることとなる。🍈🍉
島原(地方)の子守唄
http://duarbo.air-nifty.com/songs/2008/12/post-6665.html
普賢山 龍照寺