こんにちは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💙💥
8月2日(日)公園の清掃を棟皆でやる日でした。
今朝も仕事なので出られないのメモをいただき15名~16名は出席できると思っていましたが、今朝連絡のあった人ない人空き部屋を入れて出席できる人は12~13名になったかと思います。💚💦
班長なので昨夜から1時間早く私が出てある程度清掃しておけば皆さんに負担をかけないでしょうと思い、9時から始まるところを8時から清掃しました。
9時前になるとボツボツ集まり協力していただき感謝しています。🐸🐞
マスクと日よけに帽子をかぶられているものですから顔も誰であるか分かりにくいでした。(大笑い)
終わってから掲示版のチラシを外して、公園の当番表を次の棟へ持って行きひと段落でした。
コーヒーが好きなのでコーヒー一杯飲みパソコン作業して昼食は冷やしソーメンとおにぎり一個です。🍀🍒
引用の部分有ります。
⇓
令和2年8月1日(土)の新聞ですが、大阪の市営住宅で自治会の班長を住民同士がくじ引きで選ぶことになっているとのことで知的・精神障害のある男性の方が障害を理由に選考から外してもらうように自治会役員に求められたようです。しかし「特別扱いできない」と聞き入れられなくて集会所で対応を話あった際、障害があることや日常生活への影響影響を記すよう要求。🍉🍏
男性が書面を作成すると、役員らは他の住民にも男性のことを紹介すると説明したと言う。
男性は自宅で命を絶った。😪🙏
このような記事を見て、事実であればもう少し自治会役員さん方も少し男性の方の状況をしっかり受け止めて対応してほしかったですし理解していただきたかったなと思います。🍅🍈
私にも軽い知的障害の息子がいますが外見は、普通の人と変わらないです。
しかし、会話の中でちょっとしたところで顔が曇ってしまい反抗的になることがあるのです。
これは母親しか分からないことかもしれません。
棟の班長はくじ引きではなくて順番に班長になっていただく方が良いかと思います。🍎🍑
私は8月10日で76歳になる高齢者です。
集合住宅にお世話になってもう10年たち今年4月から4来年3月までの班長を引き受けています。🍄🌮
しかも主人も障害と病気持ちで私も病気持ち、今は大分良くなりましたが関節痛も有り整骨院に通院したり、週2~3日短時間のパートで働いています。🍆🍅
障害が無ければ高齢者でも班長はやれば出来るものですね!
もうすぐお盆です。
すべてのイラストはお借りしています。
都の雨に 三條正人さんの歌唱でどうぞ!
⇑
三条正人さんの都の雨にお行き下さい。リンクを貼らせていただきました。
令和2年8月1日に写した写真です。