奄美大島
折田原海岸
鹿児島県奄美市笠利町島北部の笠利湾に面した半島で美しい海岸です。
海水浴や休憩もできて、塩作りもされています。🦀🌵😀🌻🥦
笠利町
奄美の空の玄関口・奄美空港があり、あやまる岬・蒲生埼観光公園
土盛り海岸、崎原ビーチ、奄美パークといった観光スポットも多いです。
スポーツや農業も盛んです。
奄美民族の発祥の地で早くから、開かれた土地で白い砂浜と青い海に
癒しを求めに来る人が多くにぎわっています。🌻🌴🍀🍅☀
天然塩つくり
「折田原マシュ(真塩)」と呼ばれ市販の食塩よりも、ミネラルが豊富で
旨みが有り、まろやかで人気の天然塩です。
潮造り体験もできます。
○ 釜で午前8時から10時間作業して1000ℓの海水を毎日、焚き上げます。
○ かんきょうの配慮から燃料は、木材にこだわり続けています。
○ 工場では、直売もしています。🍃🌴🍉🥒🐟
住所 鹿児島県奄美市笠利町喜瀬3265-1
折田原ビーチ前
空港から約25分、奄美名瀬中心から飲食店マシュヤどうり25分
電話 笠利町折田原集落会事業所
和田氏宅 0997-63-2378
ケンムン村
「ケンムン」とはガジュマルの樹に住といわれている奄美に伝わる精霊
「島唄体験」「お菓子作り体験」「塩づくり体験」「古代焼き体験」
「島人になる体験」天気を問わず様々な体験が楽しめます。🐞🌱🐳🌴🦋
住所 鹿児島県奄美市笠利町用安1246-1
電話 0997-63-1178
営業時間 10時~15時 定休日なし
隠れた名所「薗家」
学生さんや研究のために訪れる人が多い。
「薗家(そのけ)」は、奄美大島の住人でも知る人の少ない
隠れたスポットです。
薩摩藩政時代役人を接待したと言われています。
築150年と言われる母屋は国の有形文化財で、庭は市の
文化財に指定されています。🍋🌿🥦🐠🍀
薗家 鹿児島県奄美奄美大島笠利町大字用安字竹作167-1
管理人 薗博明さん
電話 090-5088-3696
赤木名城跡
奄美の城は、天然の山や丘海などの地形を利用して作られたものが多い」。
赤木名城跡は、奄美では最大規模の山城跡ですが、誰が造ったものか🎭🐞🥕🥥🐥
はっきりしていません。
平成18年に始まった発掘調査では、12~17世紀を中心に、当時の権力者
の影響を受けて政治や軍事の拠点として形成再利用を繰り返されてきた遺跡とみられます。
奄美大島に旅行すると移住したくなります。
商品もずく丼
沖縄県産のもずくを使って作られたものです。
ピリ辛ですので、美味しくいただけます。🙂🥕🌹🌳
海人自慢のうま辛! もずく丼 180g×15P オキハム 沖縄県産の新鮮なモズクを使用したもずく丼の素 唐辛子でピリ辛大人の味 お土産にも最適なレトルトパック