こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街で過ごしています大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。👢🎒
今日は暖かい日になりましたねー!
天気がよく仕事先に行くのもスッカートした気分でいつもの通路を歩いていきましたよ。
手袋も必要なくマスクだけはつけていきました。
コロナウイルスの肺炎で毎日テレビで報じられてますので早くしゅそくしますようにお祈りするばかりです。
今年は東京オリンピックもありますので大事にならないように・・・
個人でも手洗いやうがいなど気を付けてこれ以上拡大しないようにしたいものです。👝🛍
今日の仕事も上手くいき時間通り終わらせて、帰りは成瀬駅まで靴を買い替えようと東京流通センターまで行ったにもかかわらず好みの靴がなくて、近くのスーパーで買い物をして帰った次第です。
短時間のパートですが、人と接して仕事ができることに幸せを感じます。
元気で動けるうちはシルバー人材センターからの仕事を続けていきたいですよー!(#^^#)
渋谷の観光スポット18選!定番から見逃しがちな穴場スポットまで!の引用とホームページのリンクを貼らせれいただきました。🌲💮
渋谷の観光スポット18選!定番から見逃しがちな
穴場スポットまで! ホームページ引用
https://tabichannel.com/article/417/shibuya
8. 水車が回る都心のオアシス『鍋島松濤(しょうとう)公園』
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩12分、住宅街の中にひっそりと佇む景観豊かな公園が鍋島松濤公園です。
大勢の人で賑わう渋谷エリアの中でも、静かな雰囲気と自然鑑賞を楽しめる穴場の観光スポット。💮🌹
公園の入り口には大きな柱をねじられたようなモニュメントがあるので目印にしましょう。
園内には小さな子供連れでも楽しめる遊具があります。🏵🌻
鍋島松濤公園の名前の由来は、この地域で松濤という名前のお茶を鍋島家が売っていたことといわれています。
この公園の大きな特徴は、渋谷周辺でも珍しい湧き水を使用した池です。
公園内の中心にある大きな池は、季節ごとの景色を訪れた人に見せてくれます。🐞🐌
筆者が足を運んだ際は雨が降っていましたが、紙面に浮かぶ水草、池に広がる波紋から風情を感じられました。
晴れた日には、池沿いのベンチで自然を眺めながらゆっくりと過ごすのもおすすめ!🐙🐠
湧き水池には、ぐるぐると周る水車も。
水車を見ていると都心の観光スポットではなく、自然あふれる山奥に来たかのような気分にさせられます。
春には桜の名所としても有名です。muraからは徒歩6分程なので、Bunkamura観光を楽しんだ後に足を運ぶのもおすすめです。🦀🕷
令和2年1月29日仕事帰りに写しました。