こんばんは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。💢🐪
今日一日忙しい日でした。
様々なメールが入っていたので11時から予約して有りましたパソコン個人レッスン教室で見ていただきました。
とてもじゃないですが私し一人では解決しにくいものでした。
レッスンはマンツーマンですから何でもお聞き出来て助かっていますー。🎀🎇
主人はまだインフルエンザの予防接種をしていなくて今朝クリニックさんへ電話したのです。
予約ではないので早めに行かないと予防接種の薬もなくなりますからね・・・
今朝インフルエンザの予防接種に行くよーと言ったのです。(#^^#)🏅🎈
するとうんにゃ行かん(鹿児島弁でいや行かないの意味になります。)もういつ死んでもいいなどと言うものですから
騙しました。
それは予防接種をしたらコーヒーを御馳走しますと言ったんですよ~~🍑🍇
午後3時過ぎにはクリニックに入り一時間少し待ってお支払いまで午後4時半になってしまったものですから・・・
夕飯の支度もしなければなりませんので、ごめんなさいコーヒーが飲めなくなってしまってー・・・
本人も納得して反論はしませんでした~~(笑う)
高齢者は風邪を引きやすいですから万が一インフルエンザにかかってしまったら若い者もいますから家族が大変ですからねー😶🐄
温泉ソムリエおすすめ!「有馬温泉メインの神戸旅行」15の楽しみ方とはの引用とホームページのリンクを貼らせていただきましたのでお読みくださいませ。🌸🌲
温泉ソムリエおすすめ!「有馬温泉メインの神戸旅行」
15の楽しみ方とはホームページ引用
https://rtrp.jp/articles/8938/
有馬温泉には泉質の異なる2つの温泉が存在します。まず1つ目、「金泉」は鉄分や塩分を含んだ湯で、濃い赤褐色をしているのが特徴。お湯に身体を浸かると、浸かった部分見えなくなるほど濃いにごり湯をしています。市営の共同浴場「金の湯」は人気の日帰り温泉施設。無料で利用できる足湯もあるので、旅で疲れた足を癒してくださいね。🍊🍏
露天風呂は岩風呂やハーブ風呂、五右衛門風呂など全部で6種類もあり、他ではなかなか入ることのできない珍しいお風呂が魅力的ですね。さらに、この施設ならではの「黄金の蒸し風呂」は、かつて豊臣秀吉が造った「黄金の茶室」をイメージしていて、金泉や銀泉に浸かりながら秀吉の時代に思いを馳せることができますよ。(※2018年11月現在、改修工事中のため休館しています。2019年4月1日リニューアルオープン予定です。)🎃⛱
今日写しました。
集合住宅敷地内の菊の花
下の三点は、仕事帰りや買い物の帰りなどに写真を撮って来ました人の山林です。
昨日ですが、成瀬駅前のスーパ―まで買い物に行く時にサービス付き高齢者住宅が2020年3月30日着工で9月30日完成の表示が有りました。🐞🐝
梅の花が咲くころ実をつける頃季節ごとに様々な風景が見られて楽しかったり癒されたりして来ました。
梅の花が咲くまでは自然の風景を見るのは大丈夫かなー・・・(笑う)👚💦