こんにちは・・・鹿児島県南大隅町(旧根占)出身で東京都町田市成瀬の自然豊かな街に住んでいます大園です。
「歌子のコラム」をお読みいただきまして有難うございます。🦋🐞
昨日は部屋にいる時間が多くお天気は悪くても寒くはないと思っていましたが、寒かったのですね・・・
お買い物に出て寒いってことが分かりましたー。(笑う)
大田区の西六郷、京浜急行雑色駅から歩いて15分位のところで家庭を持って三人の男の子を育てました。🍆🌽
なものですから六郷神社のお祭りなど良く行っていましたし次男夫婦と孫二人(女子)も来てくれた良い思い出もあり六郷神社の引用とホームページのリンクを貼らせていただきました。⛩🦋😀🌴
江戸人の出入りも見守った!東京・大田区「六郷神社」の引用とホームページのリンクを貼らせていただきましたのでご覧くださいませ。🍅🍊
江戸人の出入りも見守った!東京・大田区「六郷神社」
ホームページ引用
https://www.travel.co.jp/guide/article/31566/
六郷神社は、応神天皇(誉陀和気命-ほんだわけのみこと)が、祀られている八幡様である。八幡様は、わが国でもっとも多く祀られている神様で、その数は全国で4万社を超えるとされる。🍓🍇
そもそも、八幡様の御祭神といえば、応神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、 比売大神(ひめおおかみ)の三柱の神様である。当社でも、かつて“三神”を祀られていた。🍒🌳
しかし、あるときの曳船祭で、一座の神輿が上総(かずさ)の国に流されてしまい、もう一座の神輿はことのほかの荒神で、しばしば祟りを受けたので土中に埋めてしまった、と江戸時代の本に書かれている。😆🐞
11月2日恩田川遊歩道を南大谷方面に散歩した時の写真です。
沢ひろしと東京99の動画も見つかりましたのでリンクを貼らせていただきました。🍅🍆
「愛のふれあい」沢ひろしと東京99動画
大田区にいる頃カラオケ付きのお店を経営していた時に
沢ひろしと東京99のメンバーだった美森あきらさんに
歌っていただいたことも有りました。(#^^#)🍒🥦
美森あきらさんと主人です。
店内の壁に、同じ南大隅町出身の元宝塚トップスターの愛華みれちゃんと歌手の島津悦っやんのポスターを貼って・・・みれちゃんの宝塚時代のビデオテープを見たり悦ちゃんの歌をカラオケで歌ったり楽しかった時代が懐かしいです。・・・(#^^#)🍇🌵
みれちゃんの写真二枚持ってのれんの前で写したものです。🍅🍊
大変お世話になったご夫婦で、関東南大隅会にも行っていただいた奥様が今年6月他界され淋しい出来事でした。・・・
素晴らしい自然や名所に恵まれた町田で、故郷に思いを寄せながらフェイスブックやブログ等に南大隅町や指宿・鹿児島・その他の観光や出来事などを書いたりリンクを貼り発信していくことが楽しいので元気で頑張ります。。🍒🍇
上手く記事が書けなくて何回も書き直した次第です。(苦笑い)